ファクタリングは、合法的な方法で、利用するのに何の問題もありません。
しかし中には、法律スレスレのグレーな方法というイメージを持つ人もいます。
なぜそんな事になってしまうのか、考えられる理由を挙げてみましょう。
債権を別の会社に売却するという仕組みが怪しまれる
ファクタリングは、売掛債権をファクタリング会社に売却して、一足先に資金を得るという仕組みです。
売掛債権は本来、期日が来た時に現金にする事ができます。
その本来の方法ではない、特殊な手段で現金を得ているので、グレーなのではないかと疑われやすいです。
実際にはファクタリングは認められている方法なので、グレーどころかホワイトな手段と言えます。
ただ一般人はもちろん、資金に困らないのでファクタリングとは馴染みがないという会社は多いです。
なのでよく知らないまま、グレーなイメージを持ってしまうのかも知れません。
手数料が高めに設定してあるから
ファクタリングを利用する際には手数料が発生します。
大体債権売却額の、1割から3割程度が手数料になります。
その割合が高すぎるので、悪徳な手数料で儲けようとするグレーな業界なのではないかと思われてしまう事もあります。
けれど売掛債権には不履行になってしまうリスクがあるので、万が一の事を考えると手数料が高くなるのは仕方のないことです。
実際に手数料の上限は法律で決まっておらず、どれだけ高くしても違法にはなりません。
実際にファクタリング会社を装ったブラックな会社があるから
ファクタリング事業を始めるためには、特別な届け出や審査がありません。
なのであまり良くない会社であっても、ファクタリング会社を名乗れてしまいます。
そして資金に困っている会社が数多く利用するので、ファクタリングを装って高い金利でお金を貸す悪徳業者もいます。
正しいファクタリングを行う会社だけであれば、業界は限りなくホワイトに近くなるはずです。
けれど法律に抵触するブラックな会社もあるので、実質的にはグレーな業界と言えるかも知れません。
まとめ:実情を知らない人はグレーなイメージを持ちやすい
ファクタリングは、まともな会社を利用すれば、特に問題にはならない合法的な手段です。
実際にファクタリングで資金を得て、助かっているという会社がたくさんあります。
けれど知らない人からすると、グレーな方法だと思ってしまうかも知れません。
もしグレーという偏見を持っているのであれば、ファクタリングの正しい情報を知ってください。